HOME >  心と身体の安全だより  > 2025年5月
心と身体の安全だより(2025年5月号)
心と身体の安全だより 2025年5月号

湯舟に浸かり、汗をかく練習をしておきましょう

今月の労働災害・無災害1000日運動66日目

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。
会社に来ると、あちこちのお土産がありました。
話を聞くと、「渋滞が・・・」と。それもゴールデンウィークの醍醐味!季節を楽しめて良かったのではないでしょうか。

さて、4月の健康診断の結果が出ました。再検査の通知があった方は速やかに受診し、結果を総務川岡までお知らせください。
現場入場の際に必須です。

飲み物を持つ作業員のイラスト
 

現在、肌寒かったり、昼から冷房を入れるほど暑かったりと激しい寒暖差に体がついていけない状態です。今年は4月の初めから熱中症で救急搬送された方もいるとニュースで見ました。
令和7年6月1日より、熱中症対策が義務化されます。法改正では、暑さ指数28以上または気温31度以上の環境下で1日4時間を超える作業が見込まれる場合、熱中症のおそれがある労働者を早期発見し、連絡できる体制を整備することが義務付けられました。
この講習会へ安平部長が出席します。詳しい情報は後日報告させていただきます。

今できる対策としては、暑さに慣れる体を作ること。湯舟に浸かり、汗をかく練習をしておきましょう。
早寝・早起き・朝ごはんをきちんと食べる。は基本中の基本ですね!

今月もご安全に!

『社長のつぶやき』

一年間の通知表をいただいた・・・
先月の健康診断の通知表・・・

再検査「無し!」

来年の健康診断も再検査「無し!」
を目標に一年間頑張ります!!

健康診断の結果が良くて喜んでいる男性のイラスト
 

「小さな幸せます」の綴り

早朝、家の前に出ると
ウォーキングやジョギングをされている方がいます。

名前も知らない方ですが、
「おはようございます!」と
お互い挨拶すると、心が温まります。

ジョギングしながら手を挙げて挨拶する男女のイラスト
 

今月の心の安全

慣れると変化に気づかなくなる

慣れると変化に気づかなくなる

同じ仕事、同じ友、同じ事を繰り返していると「楽」。
楽な事を繰り返していると「落」に陥る。
堕落、奈落への道。落語は笑えるが落伍者は笑えない。
新しい友、事に目を向けよう。