HOME >  心と身体の安全だより  > 2025年2月
心と身体の安全だより(2025年1月号)
心と身体の安全だより 2025年2月号

屋根上での作業・足場の作業、材料等の飛散防止に注意しましょう!

今月の労働災害・無災害1000日運動221日目

立春を過ぎてから大寒波に見舞われ、現場が中止になった所もありました。
この厳しい寒さの中、現場で仕事されている皆さんには感服いたします。

労働災害では足場の事故が大変多いです。事務所の中、営業と元請所長との電話のやり取りで「足場の設置が無いなら、現場に行かせられない」というのを耳にする事があります。
万が一、危険を感じる現場がある際は直ちに工事担当者に連絡をお願いします。
また、この気候で足場の上は大変滑りやすくなっています。どうか注意して作業を行ってください。

危険な足場のイラスト
 

そしてこれから「春一番」が吹く季節になってきます。
立春から春分までの間に日本海に発生した低気圧に向かって南側の高気圧から風速8m/s以上の暖かい強風が吹き込み、前日に比べて気温が上昇することを「春一番」と言います。
建設業界では、足場の崩落のニュースを毎年目にします。
屋根上での作業・足場の作業、材料等の飛散防止に注意しましょう。

合格おめでとうございます!

一級建築施工管理技士 1名
二級建築施工管理技士 1名

休日を返上しての勉強、大変お疲れ様でした。
この資格を糧にして、これからも頑張ってください!!

合格
 

今年もご安全に!

『社長のつぶやき』

2/16また一つレベルアップしました。

53歳、近年増えたものがあります。

病院の診察券💦

健康第一でご安全に!!!

病院の診察券とお守りのイラスト
 

「小さな幸せます」の綴り

二十歳の集いで同級生と久しぶりに話をすると、

当時のまんま。

懐かしくて嬉しかったです。

二十歳の集いで集合写真を撮る人たちのイラスト
 

今月の心の安全

歳はとるな 歳を重ねよ

歳はとるな 歳を重ねよ

見た目がその人の歳。同窓会で会うとよく分かる。
歳をとった人と、重ねた人は、姿勢・態度が違う。
日々のモチベーションが大切。
成長する人は希望を積み重ねている。